|  | 
      | 2006年 10月のイベント | 
      |  | 
      |  |  |  |  |  |  |  | 
      |  | 
 |  | 
          
            | 日 時 | 2006年 10月27日(金) 20:00 2006年 10月28日(土) 19:00
 (開場 30分前)
 |  
            | 会 場 | 生活支援型文化施設 「 コンカリーニョ 」 |  
            | 料 金 | 一般 前売 ¥2,500 / 当日              
              ¥3,000 学生 前売 ¥1,500 / 当日              
              ¥2,000
 |  
            | 予約・問合せ | NPO法人コンカリーニョ TEL 011-615-4859
 E-mail info@concarino.or.jp
 |  |  | 
      |  |  |  | 
      |  |  |  | 
      |  |  |  |  |  |  |  | 
      |  |  | JCDN踊りにいくぜ!!              
        vol.7 in Sapporo
 |  |  | 
      |  |  | 
                          平成18年10月27日(金)・28日(土)                                                               
  
         |  |  | 
      |  |  | 
          
            |  
  
 
 
 
 
 | 【 チケット取り扱い 】
 4プラPG / 大丸PG / ローソンチケット(Lコード:18311)
 三角山放送局 / パトス /              
              コンカリーニョ
 
 JCDNダンスリザーブ   
              もご利用いただけます!
 
 
 【 出演・作品 】
 エビバイバイ (札幌) 「             
              ペットボトル 」
 Ko&Edge Co. (東京) 「 DEAD 1+ 」
 近藤良平&野和田恵里花 (東京) 「             
              小さな恋のメロディ 」
 ほうほう堂×チェルフィッチュ 「             
              ズレスポンス 」
 
 【   
              詳しくはこちら 】
 JCDN     
              踊りにいくぜ!!公式ページ http://www.jcdn.org/odoriniikuze/06/
 
 ------------------------------------------
 【 作品コメント 】
 ※ 公式サイトにて、全会場の出演者情報             
              がご覧いただけます。
 
 ■ エビバイバイ   
              (札幌) 「ペットボトル」
 振付・出演: 細木美穂、斉藤麻衣子
 
 なんだかいつもそばにある。
 のどをカラダをうるおして、カラになって、お役御免。
 今や何気ないモノ代表のようなペットボトルと
 とことん遊んでみようという所存であります。
 
 細木美穂と斉藤麻衣子。ともに'06年5月まで札幌の劇団「HAPP」に所属。同劇団作品に出演。同年6月、同劇団出身の南あいこと3人で「エビバイバイ」を結成。芝居やパフォーマンスなど、イキのいい作品を図太くのびのびとつくっていきたいと思っている。まだ動き出したばかり。(札幌選考会選出)
 
 -------------------
 
 ■ Ko&Edge Co. (東京) 「DEAD 1+」
 構成・振付: 室伏鴻  出演: 目黒大路、鈴木ユキオ、林貞之
 
 「逆立ちで踊れ」と言ったのはニーチェである。或る日、林と目黒が逆立ちして揺れていた。で、私はニーチェをずらしていったのだ、「死体は踊る」と…。<ダンスでないものは無い>とすれば<ダンスでないはダンスである>筈だ。この、あるとないの間の在るか無きかのダンスで無いがダンスで在る。在るのは、未だ<なにものでもないもの>の運動性である。脆く果敢ない夢のような移動の奇跡である。 (吾妻橋ダンスクロッシングでの『DEAD1』の初演+!)/            
              室伏鴻
 
 目黒大路(Nude)、鈴木ユキオ(金魚)、林貞之(ゴルジ工房)。
 室伏鴻は、[JADE2003 土方メモリアル]にて、
              による『美貌の青空』を発表。絶賛を浴び、韓国・北米5都市・チュニジアをツアー。'04年からの「Experimental            
              Body」シリーズで『Heels』『始原児』、本作は[吾妻橋ダンスクロッシング]での『DEAD1』改訂版ロングヴァージョン。来年1月新作発表。
 
 -------------------
 
 ■ 近藤良平&野和田恵里花  
              (東京) 「小さな恋のメロディ」
 振付・出演: 近藤良平、野和田恵里花
 
 思い立ったが吉日のココロなのです
 
 アスンシオン、サンパウロ、マナウス、サンチアゴ、リマ、ブエノスアイレスと南米の様々な町で育ち10代で日本に帰国。二人は東京神楽坂で'95年、衝撃的に出会う。野和田恵里花は、ダンス.ウィズ.コリオグラフィーを追求する創造集団バオバブ・プラネットを、近藤は、直撃型抱腹絶倒ダンスカンパニー・コンドルズをそれぞれ主宰する。二人は、東京を代表する最もヒップでハートフルな人物である。
 
 -------------------
 
 ■ ほうほう堂×チェルフィッチュ 「ズレスポンス」
 振付: 新鋪美佳 岡田利規 福留麻里  出演: 新鋪美佳 福留麻里
 協力: 吾妻橋ダンスクロッシング2005
 
 2人の身体における呼応した、またはズレたおしゃべり。
 
 ほうほう堂は新鋪美佳と福留麻里による身長155cmデュオ。チェルフィッチュは演出家・劇作家である岡田利規によるソロユニット。共にSTスポットの契約アーティスト。’03年、STスポットラボセレクション『北北東の芳香』で1度共同作業を行なっている。ほうほう堂でもチェルフィッチュでもない新たなパフォーマンスに挑み、『ズレスポンス』は'05年、吾妻橋ダンスクロッシングにて初演。
 
 ------------------------------------------
 【 札幌公演 スタッフ 】
 
 【 照明 】 高橋正和
 【 音響 】 大江芳樹
 【 舞台監督 】 坂本由希子
 【 制作 】 小森望美
 
 主催: NPO法人コンカリーニョ
 全体企画・制作・主催: NPO法人 Japan Contemporary            
              Dance Network (JCDN)
 後援: 札幌市
 
 平成18年度文化庁芸術団体人材育成支援事業
 助成: アサヒビール芸術文化財団
 協賛: トヨタ自動車株式会社
 協力: アサヒビール株式会社
 
 |  |  |  |  | 
      |  |  |  |  |  |  |  | 
      |  |  |  |  |  |  |  | 
      |  | 
      |  |  |  |  |  |  |  | 
      |  | 
 |  | 
          
            | 日 時 | 2006年            
              10月21日(土) 14:00 19:00 2006年 10月22日(日) 14:00
 |  
            | 会 場 | 生活支援型文化施設  コンカリーニョ |  
            | 料  
              金 | 一般 前売 ¥3,000 / 当日     
                    
              ¥3,300 (全席指定・未就学児入場不可)
 |  
            | 問合せ | オフィスティンブル TEL 011-633-1271 |  |  | 
      |  |  |  | 
      |  |  |  | 
      |  |  |  |  |  |  |  | 
      |  |  | europe#21「ブルーバーズ・ブリーダーズ」
 |  |  | 
      |  |  | 
                          平成18年10月21日(土)・22(日)                                                               
  
         |  |  | 
      |  |  | 
          
            |    
  
 
 
  仮チラシ
 
 | ヨーロッパ企画 第21回公演 「ブルーバーズ・ブリーダーズ」
 青い鳥を捕まえんとするがゆえの動線のもつれ、衝突、転倒、尻もち、水たまり、ひいては尻の濡れとその痒さについて
 
 【 作・演出 】 上田誠
 
 【 出演 】 石田剛太 酒井善史 諏訪雅 土佐和成 中川晴樹 永野宗典 西村直子
 本多力 松田暢子 山脇唯 冨永茜
 
 【 チケット取り扱い 】
 ・ ローソンチケット TEL 0570-000-403         
              (オペレータ対応)
 ・ ローソンチケット TEL 0570-084-001 (Lコード:18101)
 ・ 電子チケットぴあ TEL 0570-02-9999/9966 (Pコード:370-760)
 ・ e+(イープラス) http://eplus.jp    
              (パソコン・携帯)
 ・ 大丸プレイガイド TEL 011-221-3900
 【 詳しくはこちら 】 ヨーロッパ企画 http://www.europe-kikaku.com/index.htm
 【 スタッフ 】美術:酒井善史  照明:松谷將弘  音響:上田誠・井上能之
 舞台監督:水波流 演出助手:柳原暁子・松田直樹 文芸助手:松田暢子・大歳倫弘
 宣伝美術:坂井奈穂 制作:井神拓也・諏訪雅・本多力・吉田和睦・吉永祐子
 
 運送:ステージアーツ 協力:REENAL by Resona Bank / リッジクリエイティブ株式会社
 
 【 企画・製作 】 ヨーロッパ企画 / 株式会社オポス
 
 【 制作協力 】 NPO法人コンカリーニョ / オフィスティンブル
 
 
 
 |  |  |  |  | 
      |  |  |  |  |  |  |  | 
      |  |  |  |  |  |  |  | 
      |  | 
      |  |  |  |  |  |  |  | 
      |  | 
 |  | 
          
            | 日 時 | 2006年 10月9日(月・祝) 16:00 開演 (15:30 開場)
 |  
            | 会 場 | 生活支援型文化施設 「 コンカリーニョ 」 |  
            | 料金 | 一般 前売り             
              ¥2,000 / 当日 ¥2,500 (全席自由)
 |  
            | 問合せ | コンテンポラリー・アート・ネットワーク             
              (CAN) TEL 03-5457-3163
 |  |  | 
      |  |  |  | 
      |  |  |  | 
      |  |  |  |  |  |  |  | 
      |  |  | Co. 山田うん 東日本地域巡回公演「ワン◆ピース」 「W.i.f.e.」
 |  |  | 
      |  |  | 
                          平成18年10月9日(月)                                                               
  
         |  |  | 
      |  |  |  |  |  | 
      |  |  |  |  |  |  |  | 
      |  |  |  |  |  |  |  | 
      |  | 
      |  |  |  |  |  |  |  | 
      |  | 
 |  | 
          
            | 日 時 | 2006年                                   
                        10月3日(火)〜 5日(木)の3日間 (いずれも19:00〜21:00)
 |  
            | 募集〆切 | 2006年 9月15日(金) ※ 定員(30名)になりましたら締め切らせていただきます。
 |  
            | 会 場 | ターミナルプラザことにパトス (地下鉄琴似駅 B2F)
 |  
            | 受講料 | (1)                                   
                        3日間 / 8,000円 (2) 2日間 / 5,000円
 (3) 1日間 / 3,000円
 ※ 見学も可能ですが(1,000円                                   
                        / 1日)
 必ず事前にご連絡ください
 |  
            | 申込み 問合せ
 | Papillon〜パピヨン                                   
                        事務局 担当 / 市川 電話:090-9436-9644
 メール:rhdbh298@yahoo.co.jp
 |  |  | 
      |  |  |  | 
      |  |  |  | 
      |  |  |  |  |  |  |  | 
      |  |  | 佐々木博康マイムワークショップ in 札幌
 |  |  | 
      |  |  | 
                          平成18年10月3日(火)〜 5日(木)                                                                           
  
         |  |  | 
      |  |  | 
          
            |   
  
 | マイムは身体全体を言葉のかわりに動かしてあらゆることを表現します。
 日常生活で感じたこと、考えたこと、ふだんは忘れられてしまっている大切な心、人生、夢、自然の美しさなどを感動的に表現します。
 
 【 講師  
                          】 佐々木博康 (マイムアーティスト/日本マイム研究所    
                          所長)
 
 【 対象  
                          】 演劇・ダンス・パントマイム経験者                                
                          又は 身体表現に関心のある方
 
 【 主催 】 Papillon〜パピヨン
 【 共催 】 NPO法人コンカリーニョ
 【 協力 】 日本マイム研究所  
                          / Real I's Production / 南参(yhs)
 
 【 講師プロフィール 】  佐々木博康 (ささきひろやす)
 1958〜1965年、マイムを及川広信に、モダンダンスを大野一雄に学ぶ。その間、土方巽の暗黒舞踏派のメンバーとして舞台公演に参加。1965年、パリでマイム界の巨匠エチアンヌ・ドゥクルー(ジャン・ルイ・バロオ、マルセル・マルソーの師匠)について肉体分析によるコーポレルマイムを学ぶ。更にスタニフラフスキー・システムによるリアリズムマイムをベラ・レーヌに学ぶ。帰国後、日本マイム研究所長となり、マイムの普及と後進の育成に努める。弟子の多くはマイムアーティストとして国内外で活躍しており、また、役者・ダンサー・声楽家など他分野のアーティストへの指導も行う。現在、毎年3〜4回の公演、マイム劇場とヨーロッパを中心に海外公演を行っている。明治大学文学部演劇科卒。1939年生れ。マイム歴47年。
 
 |  |  |  |  | 
      |  |  |  |  |  |  |  | 
      |  |  |  |  |  |  |  | 
      |  | 
      |  |  |  |  |  |  |  | 
      |  | 
 |  | 
          
            | 日 時 | WS:10月2日                                                             
                       
              〜 10/8(7日間) 本公演:10月9日(月・祝)
 19:30〜 (開場         
              19:00)
 |  
            | 会 場 | WS:西区民センター ※5日のみ八軒会館
 本公演:ターミナルプラザことにパトス
 |  
            | 料 金 | WS:無料(但し、ノルマとして発表公演のチケット15枚分15,000円をご負担いただきます) 本公演:1,000         
              円
 |  |  | 
      |  |  |  | 
      |  |  |  | 
      |  |  |  |  |  |  |  | 
      |  |  | しげバカおどりづくり道場 in 札幌                                                                           
       |  |  | 
      |  |  | 
                          平成18年10月2日(月)〜     
        9日(月)                                                                     
  
         |  |  | 
      |  |  | 
          
            |   
  
 | しげバカおどりづくり道場 in   
              札幌 - WS -
 
 なにわのコリオグラファーしげやんこと北村成美さんと1週間かけてダンス作品をつくってみませんか? 1つの動き、1分のダンスからでもOKです。1分から10分のダンス作品を作って参加してください。その動きから一つの作品へと広げていきましょう!
 
 ダンスの経験は問いません。踊ってみたい!作品を作ってみたい!と思っている方、どしどしお申込・お問合せください!
 
 あなたにしか出来ない動きが生まれるまで、とことんカラダを使いきって参りましょう。大恥と大汗の果てに、底光りするほど美しいおどりが・・・!!(         
              北村成美 )
 
 □ ワークショップ
 【 講師 】 北村成美 http://www.shigeyan.com/
 
 【 日時 】
 2006年 10月 2日(月) 19:00〜22:00
 2006年 10月 3日(火) 19:00〜22:00
 2006年 10月 4日(水) 19:00〜22:00
 2006年 10月 5日(木) 19:00〜22:00 (※         
              八軒会館)
 2006年 10月 6日(金) 19:00〜22:00
 2006年 10月 7日(土) 14:00〜20:00
 2006年 10月 8日(日) 14:00〜20:00 (※         
              自主練習)
 
 【 会場 】 西区民センター (札幌市西区琴似2条7丁目)
 ※ 5日のみ 八軒会館 (札幌市西区八軒1条西1丁目)
 
 【 料金 】 無料(但し、ノルマとして発表公演のチケット15枚分15,000円をご負担いただきます)
 ------------------------------------------------
 しげバカおどりづくり道場   
              in 札幌 - 本公演 -
 
 □ 発表公演
 【 日時 】 2006年 10月         
              9日(月・祝) 19:30〜 (開場 19:00)
 
 【 会場 】 ターミナルプラザことに         
              パトス
 
 【 料金 】 1,000    
              円
 
 【 問合せ・申込み 】 NPO法人コンカリーニョ(札幌市西区琴似1条4丁目2-12)
 TEL 011-615-4859  FAX 011-615-4866
 [    
              メールフォーム ]
 
 【北村成美プロフィール】
 なにわのコリオグラファー“しげやん”         
              「生きる喜びと痛みを謳歌するたくましいダンス」をモットーにダンスバカ道を疾走中         
              1971.1.15生まれ やぎ座 B型。人はどんな境遇にあっても、生を楽しみ、切り開いてく力を備えていると考えている。この「創造力」を根本に、ストイックでエンターテイメント性豊かな舞台作りを目指している。そうした作品群には、戦い続ける勇姿の切なさや滑稽さがあり、観客を巻き込むパフォーマンス、小さな身体から炸裂するバカおどりには、いつも笑いと哀愁が漂う。真剣に身体を張るところにソロダンスの醍醐味と自身の存在価値を見出しており、一週間ひとりで踊り続ける「ダンスマラソン」や、ご家庭の居間にダンスをお届けする「ダンスアットホーム」など、パワフルな活動を展開している。
 公式サイト: http://www.shigeyan.com/
 
 |  |  |  |  | 
      |  |  |  |  |  |  |  | 
      |  |  |  |  |  |  |  |